1. TOP
  2. 就活
  3. 春に大学で実施される健康診断はちゃんと受けよう!

春に大学で実施される健康診断はちゃんと受けよう!

就活
この記事は約 2 分で読めます。

 

こんにちは。

4月には、多くの大学で学生に向けて健康診断が行われます。

 

正直、ひとりひとり先生に管理されることのない大学生は、サボることも可能です。

実際、遊ぶ時間の確保のためにすっぽかしたり、そもそも健康診断の実施を忘れてしまっている学生も少なくありません。

 

しかし、健康診断は絶対に受診しておくべきです

その理由を、3つご紹介します。

 

1、自費で受診すると高額

学校での健康診断は学校が費用を負担してくれますが、個人で受ける場合は1万円ほどかかる場合があります。学生には高額ですよね。

 

2、健康診断証明書が発行できない

アルバイトや就職活動をするとき、健康状態を報告しなければならないことがあります。

その時に必要になるのが健康診断の証明書です。学校で受診しておけば、簡単な手続きだけで学校から発行してもらうことができます。

 

3、就活で困る

健康診断を受診していない場合、就活で困る可能性があります。

就活の際には、健康状態のチェックは必ず行われます。

その時に、学校での健康診断をすっぽかしていたことが(証明書の記載などにより)企業側にバレてしまうと、「この学生は自分の健康管理や日程管理すらできないのでは」と疑われる可能性があります。

実際に、上記の内容を面接官に指摘されるケースもあります。

 

いかがでしたでしょうか。

健康診断を受けないデメリットが大きいことがお分かりいただけましたでしょうか。

春の健康診断は必ず受けてくださいね!

 

\ SNSでシェアしよう! /

ジョシダイ | 女子大生のファッション・美容・恋愛 頭の中全ての注目記事を受け取ろう

NO IMAGE

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ジョシダイ | 女子大生のファッション・美容・恋愛 頭の中全ての人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

はなお

関東の私立大の文系学部に通う2年生です!
趣味:映画を観ること、野球観戦

この人が書いた記事  記事一覧

  • 乱れがちな女子大生の生活リズム! おすすめ改善法は朝活!

  • これは揃えておこう! 女子大生にマストなLINEスタンプ3パターン

  • ゴールデンウィーク、前後で変わる女子大生3パターン

  • 空きコマ有効活用! 女子大生は学校でどうやって時間を潰してる?

関連記事

  • 就活中の女子大生の髪色は黒!面接で好印象を残して内定ゲット!

  • 就活でのスケジュール管理は手帳?スマホアプリ?面接突破し内定へ!

  • 女子大生はサークルに入るべき? サークル経験は就活で有利?

  • 低学年からできる就活準備で内定に近づこう

  • ストレス解消に良い食べ物って?ポイントはGABA(ギャバ)を取り入れること!

  • 女子大生の就活に資格は必要? 進路は早めに考えよう!